運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
306件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-03-18 第201回国会 衆議院 外務委員会 第3号

二枚目の資料がありますけれども、営繕関係予算について見ても、ピークの百二十二億が今七十六・五億で、残念ながら、令和二年の予算を聞いてみると、六十七・八億と下がっておる。  こういうところなので、ぜひ、こういった分野にこそ予算を充当していただきたいと思うんですけれども、大臣、どういうような決意でいらっしゃいますでしょうか。

井上一徳

2020-03-18 第201回国会 衆議院 外務委員会 第3号

私は、在外公館、借りているよりは、長期的にはやはり保有した方がコスト的にも削減できるのではないかと思いますけれども、歴史的に趣のある建物というのと老朽化した建物というのは全く意味が違うんだ、そんなふうに思っておりまして、令和二年度の予算在外公館営繕関係経費、御指摘のように六十七・八億円という形でありますが、この中でも必要な対策は打っていきたいと思いますし、必要に応じてこの予算も充実していけるように

茂木敏充

2010-04-28 第174回国会 衆議院 農林水産委員会国土交通委員会連合審査会 第1号

その流れの中で、例えば官庁営繕関係費というのは、官庁営繕費だけで申し上げますと前年度比一六%減ということでございまして、なかなか予算確保というのは難しい状況にあると思っております。また、委員もおわかりになっていただけますように、最も後回しにするのが役所の官庁営繕ということになろうかというふうに思っております。  

前原誠司

2009-03-11 第171回国会 衆議院 国土交通委員会 第4号

ことしの、平成二十一年度の官庁営繕関係予算概要という中の、中央官庁合同庁舎、この二つだけで四十二事業執行があるようでありまして、例えば平成二十一年度だけ足しても二百億円、二十二年度以降の四十二合同中央庁舎部分で、二十二年度以降の事業予算額が二千八百億で、おおよそこの数年間で三千億円を合同庁舎中央官庁庁舎整備に使うという部分のうち、十二がPFI。

後藤斎

2007-05-18 第166回国会 衆議院 内閣委員会 第20号

ですから、まさにそういう詳細な制度設計の中で、先ほど申し上げたように、センターのあっせん基準の中で、どういう範囲で制限をかけるか、例えば補助金交付業務をやっていた人が対象先に行くのはどうかとか、今の御指摘のように、営繕担当の部長がその営繕関係のところに行くのはどうかとか、そういった制限基準をまさに有識者懇談会で決めるんですよ。

渡辺喜美

2005-08-01 第162回国会 参議院 郵政民営化に関する特別委員会 第11号

また、こういう事務部門だけではなくて、施設関係でいいますと、この営繕関係といいますか、ここも技術者を置きながら管理、運営、建設等もやっているわけですね。ですから、これもやっぱり今の効率性が損なわれやしないかと、こういう懸念もあるわけですね。そういうところで働く方々、一体最終的にどういうところに四分社の下で配属されるか、これも不安、懸念を抱いているところでもあるわけです。  

山口那津男

2004-03-16 第159回国会 衆議院 外務委員会 第7号

二、三、御報告、御紹介をさせていただきますと、例えば、営繕関係仕事をしている人たち、その他縁の下の力持ちになっている省員の声をホームページにもっと載せるべきではないか、こんな指摘もございました。あるいは、在外公館シニアボランティアを採用する、大変よい試みである、こういった主婦の声もございます。

逢沢一郎

2004-03-02 第159回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第2号

お尋ねの官庁営繕関係発注につきまして、分離発注件数割合は、平成十四年度の例では、実施設計から発注する場合、約十分の一が分離をしております。  したがいまして、残りの十分の九が一括発注でございますが、その中で、設備の設計事務所発注する割合が約四分の一でございました。  また、工事監理につきましては、分離発注件数割合が十分の一ということになってございます。  

春田浩司

1998-10-01 第143回国会 参議院 国土・環境委員会 第7号

あれは駅前の開発であるとかあるいは商店街中心とした開発がイメージとしては中心的なものなんですけれども、やはりこの営繕関係どうしてもロケーションは非常にいい場所にあるわけですから、営繕関係建物中心にしてその地域の再開発をやっていくということは、これは私はもう非常に時期を得たものではないかと思っておりまして、これは力強く進めていかなければならないと思っておるわけでございます。  

関谷勝嗣

1986-03-06 第104回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

○和田(貞)分科員 そうすると、例えば郵政省が持っておる営繕関係予算、あるいは建設省以外の各省庁が持っておる建設費予算、あるいはその予算執行額、その場合、これは各省庁官公需資料もあるわけなんですが、この各省庁官公需総実績額というのは、そういう建設費用ということよりもむしろ物品関係の購入の発注額、それに対して中小企業にという、そういう比率が大体出ておるように思うんですよ。

和田貞夫

1983-03-07 第98回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第3号

したがいまして、担当文化庁の方ともよく御相談をしなければならない問題だと思いますが、文化庁の方で、これは文化財保護とまでいかないにしても、相当建築物として価値のあるものだ、これは残しておくべきものじゃないかというような御意見でも強く打ち出されて、そういうような御意見が強いということになれば、またいろいろ考え合わせてみなければならぬと思いますけれども、営繕関係担当しておる一役所としては、これは文化財

内海英男